
私たちのセラピスト
Our Therapists
セラピストは月であり太陽。
お客さまの休息を見守り、時に影を照らし、
心とからだを癒すひとときを創り出す。
その担い手となるセラピストが揃っています。
十人十色のセラピスト
さまざまな特色と経験を持つセラピストが多数在籍。
新しいフレッシュなセラピスト、経験豊かなベテランセラピストも多数。
お客さまにピッタリなセラピストがきっと見つかります。








安心できる接客
アットホームな
あたたかさ
心地よい施術
お客さまに触れることが仕事だからこそ、あたたかく、心地よさと安心を。
お客さまに寄り添ったリラクゼーションのおもてなしを致します。
お帰りの際は、心もからだも軽やかに。

セラピストインタビュー
Pick Up Therapists
京都ほぐし堂を彩るセラピストをピックアップ。セラピスト個人にフォーカスし、お仕事について語っていただきました。
沖縄エリア
新都心おもろまち店
知念 遥さん
Haruka Chinen
セラピスト歴 2018年〜
得意メニュー:
リンパコルギ/オイルトリートメント/ドライヘッドスパ
「目指すところは、お客様が心休まる
セラピスト。ほっとしてもらえるような
人になりたい。」

Q.仕事を初めたきっかけは? A.自分がキラキラできる仕事がしたかったからです。 自分のためにやりたいことがしたかった。やりがい、輝けることが大切。 一生続けられる80才まで働きたい。自分の人生設計を考えて直感、これだ!と思いました。 毎日やりがいを感じています。出会えて良かったです。 Q.京都ほぐし堂で働いてみていかがですか? A.多くを学ばせてもらっています。接客対応とか見て学ぶことと、声をかけて教えてくれる先輩の存在が大きい 経験年数的にみんな先輩なので、イチ聞いたらそれ以上に教えてくれるんですよ。 Q.子育てとの両立はどうですか? A.迷惑かけながらやっています笑 子供も施術をマネをしますし、子供の手があったかくて癒されます。家族のコミュニケーションになっていますね。 子供と一緒に旦那さん疲れてたら癒してあげるんです。 家族円満です。 Q.指名のお客様も増えてきましたね? A.人と人の繋がりが出来てき ました。少しずつ積み上げていきたいです。 Q.セラピストになるまでの経歴は? A.結婚、出産を経てセラピストに挑戦。家族もびっくりしていました笑 Q.今後、どのようなセラピストになっていきたいですか? A.目指すところはお客様が心休まるセラピスト。 ほっとしてもらえるような人になりたいですね。

ポルタ京都駅前店
京都エリア
生野 十さん
Ju Ikuno
セラピスト歴 1990年〜(アメリカ/日本)
得意メニュー:リンパコルギ/ボディケア全般
「満足に加えて驚きと感動をご提供できる。そんなキメ細かな目を持ったセラピストであり続けたいと思っています。」
Q.京都ほぐし堂で働いてみていかがですか? A.働きやすいですね。シフト制ですが会社が柔軟に対応してくれるのでプライベートの時間も取りやすいですよ。共に働くスタッフにも恵まれており、居心地が良いので、もうすぐ10年目になります。 Q.海外での経験はどのような点で役立っていますか? Aやっぱり英語が話せるようになったことですね。京都は外国人観光客が多いので接客でも役に立っています。それに、多くの異なった人種、文化、職種のお客さまの施術の機会に恵まれた事は私のセラピスト人生の大きな自信になりました。 Q.生野さんのようにセラピストを長く続けるコツはなんですか? A:この仕事を好きでい続けることが大事だと思います。嫌いになりそうになったら何か気晴らしをして心をリセットします。私の場合は旅行と音楽ですね。 Qセラピストとして、お客さまとの関わりで心がけていることはありますか? A. 施術の目的はお客さまのおっしゃるご要望にお応えする事ですが、もうワンランク上の施術は出来ないか?と思うんです。例えるなら、お客さま自身が気付かないお疲れやコリを見つけ施術出来れば、満足に加えて驚きと感動をご提供できる。そんなキメ細かな目を持ったセラピストであり続けたいと思っています。 〈経歴〉 1990年渡米。ハワイ州オアフ島の指圧院で出張業務、その後ニューヨーク州マンハッタンの老舗Salon de Tokyoにて12年勤務。退社後に同州ブルックリンで自宅サロン開業。旅行会社と提携し日本企業のVIP客の施術を行う。 さまざまな人種の人々、芸術家、俳優など多くの著名人を顧客に持ちつつも2010年、20年間の海外生活を終え帰国。京都ほぐし堂を創業から支え、担当店舗ではリンパコルギスト、セラピストとして業務にあたる。
沖縄エリア
うるま安慶名店
Mariko Uechi
上地 真理子さん
セラピスト歴 2023年〜
得意メニュー:足つぼリフレ
「産後の不調が足ツボで改善の経験があり、同じように悩む方の役に立てたらなと思いセラピストの仕事を選びました。」

Q.どんな経緯でセラピストの仕事を選ばれましたか? A.産後の不調がきっかけです。足ツボで改善の経験があり、同じように悩む方の役に立てたらなと思いセラピストの仕事を選びました😄 A.京都ほぐし堂を選ばれた理由は? また、実際働いてみてどうですか?? A.家から近かったからです。笑 「育児も両立しながら働く」が目標だったので、何かあったらすぐ動ける近場を選びました。 実際働いてみて、ここを選んで良かったなと思います。 スタッフ皆さんの人柄も良く、ベテランの方でも日々技術向上に努めてる姿をみると刺激になります。 Q.どんなセラピストになりたいですか? A.心身ともに癒しを与えられるセラピストになりたいです。 Q.いつも明るい上地さん、モチベーションの秘訣は? A.ワクワクすることを考える時間が多いです! Q.家事育児の両立をしながら『セラピストになりたいな』と考えている方へアドバイス A.正直大変な事は多いですが、お客様が喜んで帰っていく姿は、とても嬉しく活力になります!

沖縄エリア
うるま安慶名店
Asami Zamami
座間味 朝美さん
セラピスト兼施術インストラクター
セラピスト歴 1993年〜
得意メニュー:全身もみほぐし/タイ古式
「大切なのは『やれば出来る』と、
前を向く気持ちを持ち続けること。
年齢は関係ないよ!」
Q.どんな経緯でセラピストの仕事を選ばれましたか? A.小さい頃から身体に携ることが好きでした。お母さんを揉んであげたり(^^)だから、こうゆうお仕事につくのかなーとぼんやり思ってました。 Q.経歴などを教えてください。 A.アロマの学校に行きながらエステで働き始めました。そこでほぐしも教えてもらえる!ということで学び始め、タイにも3ヶ月住んでタイ古式の資格も取りました。ヘッドの資格もその時とりましたね。 そこから自分で独立して、家族に手伝わせながら10年続けました。親の介護をキッカケに閉店を。 親が病院に入り、また仕事ができることになり、今に至ります。 Q.京都ほぐし堂を選ばれた理由は? A.娘の紹介でした笑 年齢的にどうかな?と娘に言われましたが、社長が全然大丈夫だと言うのでお世話になってます。 Q.また、実際働いてみてどうですか?? A.楽しいです♪新しいことができるようになったり、パソコン操作とか(笑)若い子たちに教わって吸収してます。 Q.セラピストの魅力はなんでしょう? A.一番はお客様に『感激』してもらえること。やって良かった!と思いますね。 Q.お客様に対して気をつけていることはありますか? A.終わった後にストレッチなどアドバイスするようにしてます。 Q.『セラピストになりたいな』と考えている同世代の方へアドバイスを A.70歳80歳になってもできるから頑張ってほしい! 体力でなく、気力の問題。1日に、3人しか無理…とかじゃない!やる気があれば何人でも出来る! 『やれば出来る』と、前を向く気持ちを持ち続けること。 年齢は関係ないよ!